7月に突入!夏祭りに花火大会、イベントシーズンがやってきた!
関東では、靖国神社で行われるみたままつりや隅田川花火大会などが今月開催されます。関西でも、京都の祇園祭に大阪の住吉祭りなど、関東に負けない大きな祭りが開催。今月から次々と開かれるイベントに、心が躍りますよね。
浴衣の準備はOKですか?

夏のイベントに欠かせないのが浴衣。着る機会は年に数回だからこそ、浴衣を着る日は普段よりも気合いが入りますよね。そんな今年の浴衣はもうゲットしましたか?
アラサーが浴衣を着こなすポイントは?
柄はシンプルで、渋めなカラーを選んで

アラサー女性が浴衣を選ぶときは、柄と色が重要。レースや洋柄がプリントされているものは10代や20代の若い女の子が着るもの。アラサーなら、シンプルに和柄がプリントされているものがマストです。色は、黒や紺、赤紫などトーンの低い色が◎。ピンクや水色など淡い色は子供っぽく見えてしまいます。
小物で浴衣コーデを格上げ

シンプルなデザインで落ち着いたカラーだと、地味にならないか心配な方もいるかと思いますが、アラサーの浴衣は小物で格上げするんです。バッグや下駄に鮮やかな赤色や黄色、青色のアイテムを合わせればアクセントになるはず。
アラサーのためのおしゃれ浴衣選手権!
プチプラなのに意外と被らない!?ユニクロ浴衣

浴衣を手に入れるなら、ユニクロの浴衣は外せません。プチプラなのに、どれもプリントがおしゃれ。プチプラがために、人と被ってしまいそうですが、意外にも被りにくくて◎。今年は、マリメッコのデザインを手掛けるデザイナー鈴木マサルとのポップなコラボ浴衣も出ています。
シンプルなのにモダン!MURUA浴衣

人気ブランドのムルーアからも浴衣が登場。ムルーアのモダンなデザインを生かしつつ、落ち着いた色使いでアラサー女性にぴったり。こちらの浴衣は全体的に花火のプリントが散りばめられていますが、ダークトーンでシックな雰囲気に。